自分の将来を描く時、ヒントになるのは同じ道を辿ってきた先輩たちのリアルなストーリー。
九州大学の女性研究者に師事しながら、前を向いて頑張っている学生たちの生の声を聞いてみました。

工学部山西陽子 教授

工学系でも女性が活躍する
ロールモデルになれたら嬉しい

PROFILE
工学部 機械航空工学科 流体医工学研究室 4年生
高橋 晴菜さん TAKAHASHI Haruna

Q - 高校生の頃に描いていた夢や目標はありましたか?

昔から手を動かすことが好きだったのですが、高校生の時に『大学に行って研究をしてみよう』というプログラムに参加し、「こういう道もあるんだな」と工学系の研究開発に興味を持ちました。高校では物理部に所属していたのですが、工学部に進んだ部活の先輩の話にもすごく影響を受けたと思います。実は得意教科は文系だったのですが、やりたい事を優先し、工学系に強い九州大学に進みたいと考えました。

Q - 九州大学での学びやライフスタイルについて教えてください。

学習面では、数学への苦手意識が減りました。授業で学ぶことの多くは数学か物理を根底としているので、必要に迫られて使っているうちに慣れてきたという感じです。研究室では、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems:メムス)という、マイクロの世界で動く仕組みのプロセスを学び、流路などを作っています。以前は『機械』といえば、金属を使ってモーターで動かすロボットなどをイメージしていたのですが、研究室では樹脂やガラス、金属などいろいろな素材を使います。「機械ってこういうものもあるんだ」と、面白さを感じています。 生活面では、親と離れて一人暮らしをしたことで少しは自立できたのではないかと思います。日常の些細なことも自分で決めるようになり、普段の勉強や進路の選択、ひいては人生の責任は自分にあるという気持ちが強まりました。

Q – 山西先生の研究室を志望した理由を教えてください。実際に履修してみての印象は?

極小の泡(バブル)を使って細胞に注射をする「針なし注射」の提案など、山西先生の研究内容がとても面白いと感じたからです。それに、研究に従事しながら大学の運営にも携わっていらっしゃるなど、パワフルな点も尊敬しています。昔は女性が外で仕事をすることに偏見のある時代もありましたが、バリバリ活躍されている先生を見ていると、人生のロールモデルとしても素敵だなと思います。よく褒めてくださるし、心遣いも細やか。かつ厳しい意見もくださるなど、そのバランスが私にはとても心地いいです。

Q – 卒業後はどんな道に進み、どんな事をやってみたいと考えていますか?

人を幸せにする技術の開発、たとえば医学に役立つような技術の研究に携わることができたらいいなと思っています。多様性のある環境で働きたいので、海外も視野に入れていきたいです。山西先生も海外で博士を取られた方なので、その点も参考になりますね。 工学系の学びは男女どちらに向いているということはないのですが、学部でも男性が圧倒的に多いのが実状です。この世界で活躍する女性がもっと増えれば志す人も増えると思うので、私もそのロールモデルの一人になれたら嬉しいです。


[後輩へのメッセージ] 

九州大学は空間的にも人的にも、のびのびとした環境に恵まれています。やろうと思えばいろいろなことができるので、ぜひ最大限活用してください。工学部は半分以上の学生が大学院へ進学するので、研究室も見据えて準備すると良いと思います。研究室を選ぶ際は、できれば実際に見学に行くなど自分の目で見た情報に基づいて選ぶことをおすすめします。

工学部 機械工学部門

マイクロナノデバイス、医用工学
気泡の技術による針のない注射器

流体医工学研究室 教授 山西 陽子YAMANISHI Yoko

工学部林灯 教授

「これがやりたい!」と思える学びに
出逢うことができました

PROFILE
工学府 水素エネルギーシステム専攻
先進水素システム研究室 修士1年生

坂本 奈穂さん SAKAMOTO Nao

Q - 高校生の頃に描いていた夢や目標はありましたか?

発展途上国の教育や環境に携わり、海外で活躍できるような人になりたいという夢を持っていました。具体的に進路を選ぶ段階では、理系科目が好きだったのと、何かの学問を究めるということに興味があったため、東京の大学の理学部に進学を決めました。 大学在学中に先輩の講義で、水素エネルギーを利用して再生可能エネルギーを普及するという研究があることを知り、「私のやりたいことはこれだ!」とピンときたんです。そこで、エネルギーの課題解決につながる研究を学ぶため、九州大学大学院に進みました。

Q - 九州大学での学びやライフスタイルについて教えてください。

風力や太陽光などの再生可能エネルギーは自然に左右されるため、電力の安定供給が難しいのですが、水素エネルギーを利用すると、発電した電気を水素エネルギーに変換して貯蔵することができます。水素社会実現に向けてどのような課題があるのかについて理解を深めながら、水素利用の普及に貢献できるよう、水電解装置の触媒開発について研究しているところです。 学びの環境で言うと、現在、私以外の学生はほぼ男性です。最初は不安だったのですが、実際はまったく気にならず、自然体で学ぶことができていると思います。

Q – 林先生の研究室を志望した理由を教えてください。実際に履修してみての印象は?

林先生が研究されている燃料電池の課題解決に興味があり、入試の時から希望していました。男性が多い学科の中で、女性の先生ということに安心感がありましたし、林先生も私と同じ化学科出身だと聞いて親近感も沸きました。 研究室の先生方はとても優しくて、相談にもすぐ応じてくださって分かりやすく導いてくれます。林先生は、常に先の行動を頭に入れテキパキと動かれるタイプ。尊敬すると共に、見習いたい一面です。

Q – 卒業後はどんな道に進み、どんな事をやってみたいと考えていますか?

再生可能エネルギーがさらに広く普及していく社会を必ず実現させたいと思っています。自分の研究が少しでも目指す社会の一部に貢献できるようなものになるように、これからも研究を進めていきたいです。また、これまでお会いした女性の先生方のように、家庭と仕事を両立しながら生きる姿はカッコいいと思いますし、私もそうなりたいですね。


[後輩へのメッセージ] 

九州大学はキャンパスも広いですが、自分を成長させてくれる窓口も広いです。大学で出会える人や学びに期待をもって入学してきてほしいですし、自分から行動を起こしてチャンスを掴み、可能性を広げていってほしいと思います。

工学部 エネルギー研究教育機構

“水素”と“燃料電池”が次世代の
暮らしを支え持続可能な社会を創る!

先進水素システム研究室 教授 林 灯HAYASHI Akari

歯学部武洲 准教授

1VOICE

たくさんの刺激をもらいながら
夢を磨いているところです

PROFILE
歯学部 歯学科 5年生
今村 早希さん IMAMURA Saki

Q - 高校生の頃に描いていた夢や目標はありましたか?

父が歯科医で、小さい頃からその仕事ぶりを見て育ってきました。自宅の下が歯科医院で、私もたくさんの患者さんと触れ合う中、何かしら医療に携わる仕事に就きたいと思いはじめたんです。九州大学の歯学部は日本でもトップレベルで、父の出身大学でもあります。父からもよく話を聞いていて憧れを抱き、入学を目指すことにしました。

Q - 九州大学での学びやライフスタイルについて教えてください。

歯についてだけではなく身体全体のこと、また薬についても幅広く学んでいます。覚えることが多くて大変ですが、学年が上がっていくにつれて自分の知識が積み重なっていくことがすごく嬉しいですね。テストの範囲と量がとても多く、決して一夜漬けでは対応できないので、授業中もしっかりと集中して勉強するという習慣ができました。 同じ志を持ついい友人たちにも恵まれて、テスト前は一緒に勉強したり、プライベートでは海外旅行に行ったりと、学生生活もたっぷり楽しめています。

Q – 武先生の授業を履修したいと思ったのはなぜですか? 実際に履修してみての印象は?

武先生は、歯周病菌とアルツハイマー関連についての研究で全国的に有名な方です。そんな先生のもとで学ぶことは、とても貴重な経験になると思いました。よく「この文献いいよ」と勧めてくださいますし、なにより研究に関するお話を身近に聞けることをありがたく感じています。 先生はとにかく知識が豊富で、物事を突き詰める探求心がすごいんです。つねに刺激をもらえる存在で、私も頑張ろう!と思わせてくれます。 

Q – 卒業後はどんな道に進み、どんな事をやってみたいと考えていますか?

実習での体験などを通じて、自分が「楽しい」「やってみたい」と思える分野を探っているところですが、今は麻酔科や美容に興味があるので審美歯科に関心があります。将来は、患者さんの気持ちに寄り添い一人ひとりに対して丁寧に接することができるような歯科医になりたいです。


[後輩へのメッセージ] 

九州大学はキャンパスが広くて綺麗ですし、授業でも深くまで掘り下げられた話を聞くことができます。1年生の時には様々な学部との合同授業があり、他学部生との交流を通じていろいろな刺激を得ることができるはずです。ぜひ、頑張ってください!

2VOICE

尊敬できる仲間や先生の存在が
信頼される歯科医になりたい

PROFILE
歯学部 歯学科 5年生
平原 瞭さん HIRABARA Ryo

Q - 高校生の頃に描いていた夢や目標はありましたか?

父が開業医、母が看護師と、両親共に医療従事者だったことが大きいのですが、私自身も医療を通じて、地域の人の役に立てたらいいな、と考えていました。自分で進路をリサーチしていく中で、九州大学の歯学部が最先端の研究と臨床を行っていることを知り、口腔の健康から全身の健康に貢献することができるという考え方にも感銘を受け、この大学に行きたいと思うようになりました。

Q - 九州大学での学びやライフスタイルについて教えてください。

入学時点で歯科の知識はゼロだったので、大学で習うことすべてが新しいことばかりで最初は必死でした。浪人時代は一人で学習を進めることがほとんどでしたが、現在は周りの友達と勉強することによって知識を深めたり、互いに説明したりすることで、持っている知識を身につけることができるようになったと思います。 地元の広島を離れて一人暮らしをしていますが、自由度が高い分、様々なことを自分で考えて行動する力もつきました。野球部にも入っていますが、体を動かしてリフレッシュすることで、メリハリのある生活を送ることができています。

Q – 武先生の授業を履修したいと思ったのはなぜですか? 実際に履修してみての印象は?

新型コロナウイルスが猛威をふるう中、歯科の観点からウイルスに打ち勝つ方法を学びたいと思い、武先生の研究に興味を持ちました。明るくて芯がしっかりしている先生の人柄も素敵です。先生は自主性を重んじてくださり、私たちが興味を持っていることに対してしっかりサポートをしてくださるので、メンバー全員で協力しながら研究ができていると思います。

Q – 卒業後はどんな道に進み、どんな事をやってみたいと考えていますか?

地域に密着して、患者さんに「この先生なら安心」と言われるような歯科医師になりたいです。地元にはご年配の方も多いですし、幅広い年代の患者さんと円滑に会話ができるようなコミュニケーション力を磨いていきたいです。


[後輩へのメッセージ] 

九州大学の先生方は最新の研究に取り組んでいる方が多く、臨床でも九州で一番の場所だと思います。志を持っている方にはとてもいい環境なので、ぜひ九大で学びながら大学生活を楽しみましょう。

3VOICE

尊敬できる仲間や先生の存在が
常に志を高めてくれます

PROFILE
歯学部 歯学科 5年生
井上 光貴さん INOUE Kouki

Q - 高校生の頃に描いていた夢や目標はありましたか?

父が医療従事者であるため、自分も何らかの形で医療に携わりたいと思っていました。人の命や健康に関わり、人を助けられるような職に就きたいという目標を立てて、進路を考えてきました。九州大学を選んだのは、日本を代表する総合大学の一つであり、様々な分野で優れた成果を出されている先生方がいらっしゃるからです。切磋琢磨できる仲間達との出会いも楽しみでした。

Q - 九州大学での学びやライフスタイルについて教えてください。

歯学にまつわる全分野で、様々な疾患についての診断法や治療法などを学習しています。将来、歯科医として働いていくために必要な知識や技術を得られるだけでなく、歯科医を目指す者同士で研鑽しあうことで、内面的にも成長することができたと思います。 最近学んでいる口腔外科分野には特に興味を持っています。これまで抱いていた歯科医のイメージとはまた異なり、手術などによって人の命にも関わることがあると知り、より医療に対する思いや意欲が強くなったと感じています。

Q – 武先生の授業を履修したいと思ったのはなぜですか? 実際に履修してみての印象は?

歯科薬理学の授業を通じ、薬理学に興味を持ったことが一番の理由ですが、先生と生徒との距離感が近いのも魅力でした。座学だけではなく、自由な発想やスタイルで学んでいこうという先生の方針が私に合っていると感じています。学術的な知識を得られるだけでなく、学習のモチベーションも上がり、大変よかったと思っています。

Q – 卒業後はどんな道に進み、どんな事をやってみたいと考えていますか?

まだ、具体的なビジョンを描けてはいませんが、高い技術力を持って適切な治療を行える歯科医師になりたいと思っています。


[後輩へのメッセージ] 

客観的に見ても、九州大学は日本を代表する総合大学で、レベルの高い様々な個性を持った仲間達に囲まれていると思います。きっと、今後の人生で欠かせない同志が見つかるはずです。

4VOICE

一生続けられる職を模索して
歯科医の道を選びました

PROFILE
歯学部 歯学 4年生
小林 瑶子さん KOBAYASHI Yoko

Q - 高校生の頃に描いていた夢や目標はありましたか?

高校生の頃から、将来結婚や出産を経ても一生続けられるような資格のある仕事をしたいと考えはじめました。その中で、口の中から人の健康に携わる歯科医に魅力を感じ、歯学部を志望することに決めました。 私は英語が得意科目で、昔から海外との交流にずっと興味があったのですが、九州大学はアジアの玄関口として知られる福岡にあり、広く海外に開かれているイメージがあったんです。自分で大学のホームページを見て調べたり、早い時期からオープンキャンパスに足を運んだりして、「この大学に入りたい」という想いが膨らんでいきました。

Q - 九州大学での学びやライフスタイルについて教えてください。

九州大学では国家試験合格のその後を見据え、臨床に立った時の講義が行われているので、より実践的な学びがあると感じています。大学生活では勉強以外でも、バイトなどを通じて社会勉強をさせてもらっています。多くの人や先輩方と関わることで、目上の方への接し方も身についてきたと思います。

Q – 武先生の授業を履修したいと思ったのはなぜですか? 実際に履修してみての印象は?

武先生の研究分野は、きっと自分の今後にも生かせると思ったからです。現在は新型コロナウイルス感染症に対しての口腔からのアプローチを学んでいるのですが、とても興味深くて面白いです。 先生は中国のご出身で、これまでの経験などもよく話してくださいますが、言葉で苦労したこととか、それを持ち前のポジティブさで乗り越えてきたこととか、生き方もすごく参考になります。国を越えて、人としてもリスペクトできる方ですね。 

Q – 卒業後はどんな道に進み、どんな事をやってみたいと考えていますか?

子どもが好きなので、小児歯科に興味を持っています。乳児の頃から成人するまで、長いスパンで子どもの成長と健康を見守っていけるような歯科医になれたらいいなと思います。また、外国からの患者さんにも対応できるように、これから英語をもっと勉強して仕事に生かせるようになりたいです。


[後輩へのメッセージ] 

興味があれば、オープンキャンパスなども早いうちから参加してみるといいと思います!

歯学部 歯学研究院

「スローブレイン・エイジング」を広め
人生100年“健康”時代を可能に!

口腔機能分子科学分野 准教授 武 洲Zhou Wu / TAKE Hiro