ENGLISH

ライブラリー

HOME > ライブラリー

ライブラリー紹介

現在、洋書(Y/S)約300冊、和書(W/S/K)約400冊の他、メディア資料(M)を整備しています。
貸し出しを行っている他、オフィスに閲覧スペースもあります。
貸出方法等については、男女共同参画推進室までお気軽にお問い合わせください。
「種類(洋書・和書・メディア資料)」「書名・タイトル」「著者名」で検索できます。

全体 | 和書 | 洋書 | メディア資料

和書

番号 書名 著編者名 出版社 出版年
W526 国際ジェンダー学会誌20号(2022) 国際ジェンダー学会 国際ジェンダー学会 2022
W525 国際ジェンダー学会誌19号(2021) 国際ジェンダー学会 国際ジェンダー学会 2021
W524 15のケースで考えよう  保育のなかのジェンダー 藤田 由美子 (著) チャイルド本社 2023
W523 男女共同参画社会データ集 (2023) 三冬社 三冬社 2023
W522 こんな世の中に誰がした?  ごめんなさいと言わなくてもすむ社会を手渡すために 上野千鶴子 (著) 光文社 2024
W521 女性学・男性学 -- ジェンダー論入門 第3版 伊藤 公雄 (著), 樹村 みのり (著), 國信 潤子 (著) 有斐閣 2019
W520 男性危機(メンズクライシス)?―国際社会の男性政策に学ぶ 伊藤公雄、多賀太、大束貢生、大山治彦、中澤智惠 (著) 晃洋書房 2022
W519 リーダーのための心理的安全性ガイドブック 青島未佳 (著), 山口裕幸 (監修) 労務行政 2021
W518 女性学長はどうすれば増えるか? 髙橋 裕子 (著, 編集), 河野 銀子 (著, 編集), 米澤彰純 (著), 黄梅英 (著), 田中優子 (著), 富田敬子 (著), 島袋香子 (著), 林佳世子 (著), 小林良江 (著), 日比谷潤子 (著) 東信堂 2022
W517 政治って、面白い!:女性政治家24人が語る仕事のリアル 三浦 まり (著) 花伝社 2023
W516 科学史から消された女性たち 改訂新版 ロンダ シービンガー (著), 小川 眞里子 (翻訳), 藤岡 伸子 (翻訳), 家田 貴子 (翻訳) 工作舎 2022
W515 性のモヤモヤをひっくり返す!: ジェンダー・権利・性的同意26のワーク ちゃぶ台返し女子アクション (著), 染矢明日香 (監修) 合同出版 2024
W514 ジェンダー・トラブル 新装版 ―フェミニズムとアイデンティティの攪乱 ジュディス・バトラー (著), 竹村和子 (翻訳) 青土社 2018
W513 ひとまず上出来 ジェーン・スー (著) 文藝春秋 2021
W512 母親になって後悔してる オルナ・ドーナト (著), 鹿田 昌美 (翻訳) 新潮社 2022
W511 なぜ共働きも専業もしんどいのか 主婦がいないと回らない構造 中野 円佳 PHP研究所 2019
W510 挫折からのキャリア論 山口 真由 (著) 日経BP 2023
W509 差別は思いやりでは解決しない ジェンダーやLGBTQから考える (集英社新書) 神谷 悠一 (著) 集英社 2022
W508 早く絶版になってほしい #駄言辞典 日経xwoman (編集) 日経BP 2021
W507 子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本 フィリッパ・ペリー (著), 高山真由美 (翻訳) 日経BP 日本経済新聞出版 2023
W506 親不孝介護 距離を取るからうまくいく 山中 浩之 (著), 川内 潤 (著) 日経BP 2022
W505 エンタイトル: 男性の無自覚な資格意識はいかにして女性を傷つけるか ケイト・マン (著), 鈴木 彩加 (翻訳), 青木 梓紗 (翻訳) 人文書院 2023
W504 図解ポケット ジェンダーがよくわかる本 瀬地山角 (著), 中村圭 (著) 秀和システム 2022
W503 SNSフェミニズム: 現代アメリカの最前線 井口 裕紀子 (著) 人文書院 2022
W502 女ことばってなんなのかしら? : 「性別の美学」の日本語 平野 卿子 (著) 河出書房新社 2023
W501 女子マンガに答えがある : 「らしさ」をはみ出すヒロインたち トミヤマ ユキコ (著) 中央公論新社 2023
W500 ヤングケアラー先輩たちの体験談(みんなに知ってほしいヤングケアラー 4) 濱島 淑恵 (監修), 黒光 さおり (著) ポプラ社 2023
W499 「助けて」と言える社会へ 性暴力と男女不平等社会 大沢 真知子 (著) 西日本出版社 2023
W498 災害と性暴力 : 性被害をなかったことにしない、させないために。 Nursing Todayブックレット編集部 (編集), 小川たまか (著), 長江美代子 (著), 中野宏美 (著), 原田奈穂子 (著), 草柳和之 (著) 日本看護協会出版会 2023
W497 男尊女卑依存症社会 斉藤 章佳 (著) 亜紀書房 2023
W496 「イクメン」を疑え! 関口 洋平 集英社 2023
W495 被害と加害のフェミニズム : #MeToo以降を展望する クォンキム ヒョンヨン (著, 編集) 解放出版社 2023
W494 女らしさは誰のため? 中野 信子 (著), ジェーン スー (著) 小学館 2023
W493 性差別の損失 なぜ経済は男性に支配され、女性は排除されるのか リンダ スコット (著), 月谷 真紀 (翻訳) 柏書房 2023
W492 『女の子だから』のない世界へ : おしえてジェンダー! 公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン 合同出版 2023
W491 おしゃべりから始める私たちのジェンダー入門 : 暮らしとメディアのモヤモヤ「言語化」通信 清田隆之(桃山商事) 朝日出版社 2023
W490 何が問題?格差のはなし : 「おいてけぼりの誰か」をつくらない世界のために 山田昌弘 (監修) Gakken 2023
W489 〈わたし〉から始まる社会学: 家族とジェンダーから歴史、そして世界へ 平井 晶子 (編集), 中島 満大 (編集), 中里 英樹 (編集), 森本 一彦 (編集), 落合 恵美子 (編集) 有斐閣 2023
W488 猿橋勝子 : 女性科学者の先駆者(はじめて読む科学者の伝記) 清水洋美 汐文社 2021
W487 市川房枝、そこから続く「長い列」 : 参政権からジェンダー平等まで 野村 浩子 亜紀書房 2023
W486 わたしは反対! : 社会をかえたアメリカ最高裁判事ルース・ベイダー・ギンズバーグ デビ―・リヴィ (著), エリザベス・バドリー (イラスト), さくまゆみこ (翻訳) 子どもの未来社 2022
W485 歴史をこじらせた女たち 篠 綾子 文藝春秋 2022
W484 いいね!ボタンを押す前に : ジェンダーから見るネット空間とメディア 李 美淑 (著), 小島 慶子 (著), 治部 れんげ (著), 白河 桃子 (著), 田中 東子 (著) 亜紀書房 2023
W483 わたし×IT=最強説 女子&ジェンダーマイノリティがITで活躍するための手引書 NPO法人Waffle リトル・モア 2023
W482 ジェンダー事典 ジェンダー事典編集委員会/松本悠子 丸善出版 2024
W481 働く女子のキャリア格差 国保祥子 筑摩書房 2018
W480 アット・ザ・ヘルム-自分のラボをもつ日のために-第2版 【監訳】濱口道成(名古屋大学総長)【著】Kathy Barker メディカル・サイエンス・インターナショナル 2004
W479 なぜ理系に女性が少ないのか 横山広美 幻冬舎 2022
W478 なぜ理系に進む女性は少ないのか? スティーブン・J・セシ/ウェンディ・M・ウィリアムス【編集】 大隅典子【翻訳】 西村書店 2013
W477 文系と理系はなぜ分かれたのか 隠岐さや香【著】 星海社 2018
W476 迫りくる「息子介護」の時代―28人の現場から 平山 亮【著】/上野 千鶴子【解説】 光文社 2014
W475 きょうだいリスク 無職の弟、非婚の姉の将来は誰がみる? 吉山 亮/古川 雅子【著】 朝日新聞出版 2016
W474 介護する息子たち―男性性の死角とケアのジェンダー分析 平山 亮【著】 勁草書房 2017
W473 失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック 新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム 小学館 2022
W472 女性研究者支援政策の国際比較―日本の現状と課題 河野 銀子/小川 眞里子【編著】/横山 美和/大坪 久子/大濱 慶子/財部 香枝【著】 明石書店 2021
W471 ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式 山口 周 ダイヤモンド社 2019
W470 社会学 (第5版) ギデンズ・アンソニー【著】,松尾 精文/西岡 八郎/藤井 達也/小幡 正敏/立松 隆介/内田 健【訳】 而立書房 2009
W469 ジェンダーとセクシュアリティで見る東アジア 瀬地山 角【編著】 勁草書房 2017
W468 インターセクショナリティ コリンズ・パトリシア・ヒル/ビルゲ・スルマ【著】,小原 理乃【訳】,下地ローレンス 吉孝【監訳】 人文書院 2021
W467 大学という理念 - 絶望のその先へ 吉見 俊哉【著】 東京大学出版会 2020
W466 マイノリティ問題から考える社会学・入門 - 差別をこえるために 西原 和久/杉本 学【編】 有斐閣 2021
W465 現代社会学事典 大澤 真幸/吉見 俊哉/鷲田 清一(編集委員),見田 宗介 (編集顧問) 弘文堂 2012
W464 社会学理論応用事典 日本社会学会理論応用事典刊行委員会 丸善出版 2017
W463 教育変革への展望 〈7〉 グローバル時代の市民形成(岩波講座) 佐藤 学/秋田 喜代美/志水 宏吉/小玉 重夫/北村 友人【編集委員】 岩波書店 2016
W462 働くことを通して考える共生社会 (大妻ブックレット) 村木 厚子【著】 日本経済評論社 2021
W461 マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か―#MeTooに加われない男たち 杉田 俊介【著】 集英社 2021
W460 よくわかるジェンダー・スタディーズ―人文社会科学から自然科学まで 木村 涼子/伊田 久美子/熊安 貴美江【編著】 ミネルヴァ書房 2013
W459 多様性との対話―ダイバーシティ推進が見えなくするもの 岩渕 功一【編著】 青弓社 2021
W458 女性の生きづらさとジェンダー―「片隅」の言葉と向き合う心理学 心理科学研究会ジェンダー部会【編】 有斐閣 2021
W457 「男女格差後進国」の衝撃: 無意識のジェンダー・バイアスを克服する 治部れんげ 小学館新書 2020
W456 男性育休義務化の基礎知識 男性育休の教科書 日経xwoman (編集) 日経BP 2021
W454 「尊厳ある社会」に向けた法の貢献 社会法とジェンダー法の協働 島田陽一 旬報社 2019
W453 女性の視点で見直す人材育成――だれもが働きやすい「最高の職場」をつくる 中原 淳 ダイヤモンド社 2018
W452 フェミニズムはもういらない、と彼女は言うけれど (ポストフェミニズムと「女らしさ」のゆくえ) 高橋 幸 晃洋書房 2020
W451 災害・支援・ケアの社会学 地域保健とジェンダーの視点から 板倉有紀 生活書院 2018
W450 女性たちの保守運動 鈴木彩加 人文書院 2019
W449 なぜ女性管理職は少ないのか 大沢真知子・日本女子大学現代女性キャリア研究所/編 青弓社 2019
W448 男性の育休 家族・企業・経済はこう変わる 小室淑恵・天野妙/著 PHP新書 2020
W447 ルース・ベイダー・ギンズバーグ―信念は社会を変えた! ジェフ・ブラックウェル、ルース・ホブディ/編  橋本 恵/訳 あすなろ書房 2020
W446 新たな時代のジェンダー・イシュー ~性差と育児、科学と女性を問う~ 信田 理奈(著,編), 村上 涼 (著,編) 三恵社 2020
W445 はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで 石田仁(著) ナツメ社 2019
W444 上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください! 上野千鶴子(著)・田房永子(著) 大和書房 2020
W443 男らしさの終焉 グレイソン・ペリー(著)、小磯洋光(訳) フィルム・アート社 2019
W442 最小の結婚: 結婚をめぐる法と道徳 エリザベス・ブレイク(著)、久保田裕之(監訳) 白澤社 2019
W441 炎上CMでよみとくジェンダー論 瀬地山 角【著】 光文社 2020
W440 FACTFULNESS―10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 ロスリング・ハンス、ロスリング・オーラ、ロスリング・ロンランド,アンナ【著】上杉周作、関美和【訳】 日経BP 2019
W439 WORK DESIGN(ワークデザイン):行動経済学でジェンダー格差を克服する イリス・ボネット(著), 大竹 文雄(解説),池村 千秋(翻訳) NTT出版 2018
W438 性とジェンダー (別冊日経サイエンス228) 日経サイエンス編集部(編集) 日本経済新聞出版社 2018
W437 「アンコンシャス・バイアス」マネジメント 最高のリーダーは自分を信じない 守屋 智敬(著) かんき出版 2019
W436 科学の女性差別とたたかう: 脳科学から人類の進化史まで Angela Saini (原著), アンジェラ サイニー (著), 東郷えりか(翻訳) 作品社 2019
W435 一目で伝わる配色とレイアウト パイインターナショナル 2016
W434 一目で伝わる 構図とレイアウト パイインターナショナル 2014
W433 上野千鶴子のサバイバル語録 上野 千鶴子【著】 文藝春秋 2016
W432 女は後半からがおもしろい(集英社文庫) 坂東 眞理子(著)上野 千鶴子(著) 集英社 2014
W431 男おひとりさま道 (文春文庫) 上野 千鶴子【著】 文藝春秋 2012
W430 情報生産者になる(ちくま新書) 上野 千鶴子【著】 筑摩書房 2018
W429 女たちのサバイバル作戦 (文春新書) 上野 千鶴子【著】 文藝春秋 2013
W428 女ぎらい―ニッポンのミソジニー 上野 千鶴子【著】 紀伊國屋書店 2010
W427 理系女性のライフプラン―あんな生き方・こんな生き方 研究・結婚・子育てみんなどうしてる? 丸山 美帆子/長濱 祐美【編】/大隅 典子【アドバイザー】 メディカル・サイエンス・インターナショナル 2018
W426 女性はもっと活躍できる!―女性活躍推進の課題とポイント 岩田 喜美枝/菅原 千枝【著】 21世紀職業財団 2015
W425 世界一わかりやすいIllustrator & Photoshop操作とデザインの教科書 ピクセルハウス【著】 技術評論社 2015
W424 レイアウトIllustrator教室―名刺・チラシ・小冊子を作って覚える! 大里 浩二【著】 ボーンデジタル 2014
W423 日本の優生学資料選集―その思想と運動の軌跡 鈴木 善次 クレス出版 2010
W422 女性研究者とワークライフバランス―キャリアを積むこと、家族を持つこと 仲 真紀子/久保(川合) 南海子【編】 新曜社 2014
W421 光文社新書 結婚と家族のこれから―共働き社会の限界 筒井 淳也【著】 光文社 2016
W420 中公新書 仕事と家族―日本はなぜ働きづらく、産みにくいのか 筒井 淳也【著】 中央公論新社 2015
W419 幻冬舎新書 なぜ妻は、夫のやることなすこと気に食わないのか―エイリアン妻と共生するための15の戦略 石蔵 文信【著】 幻冬舎 2014
W418 阪大リーブルとまどう男たち―死に方編 大村 英昭/山中 浩司【編】 大阪大学出版会 2016
W417 プリミエ・コレクション 中世の“遊女”―生業と身分 辻 浩和【著】 京都大学学術出版会 2017
W416 実戦 アクションラーニング入門ー問題解決と組織学習がリーダーを育てる マーコード,マイケル・J(著)清宮普美代・堀本麻由子(訳) ダイヤモンド社 2004
W415 放送大学教材 21世紀の女性と仕事 大沢真知子・原田順子 放送大学教育振興会 2006
W414 グローバル・シティーニューヨーク・ロンドン・東京から世界を読む サッセン,サスキア(著)伊豫谷登士翁(監訳)大井由紀・高橋華生子(訳) 筑摩書房 2008
W413 男女共同参画政策ー行政評価と施設評価 内藤和美・山谷清志(編著) 晃洋書房 2015
W412 なぜ女性は仕事を辞めるのか-5155人の軌跡から読み解く 青弓社ライブラリー 岩田正美・大沢真知子(編著)日本女子大学現代女性キャリア研究所(編) 青弓社 2015
W411 女性はなぜ活躍できないのか 大沢 真知子 東洋経済新報社 2015
W410 N女の研究 中村 安希 フォルムアート社 2016
W409 ガバナンスを問い直す〈2〉市場・社会の変容と改革政治 東京大学社会科学研究所・大沢真理・佐藤岩夫(編) 東京大学出版社 2016
W408 日本の女性議員 どうすれば増えるのか (朝日選書) 三浦 まり(編著) 朝日新聞出版 2016
W407 女性リーダー4.0-新時代のキャリア術 坂東 眞理子(著) 毎日新聞出版社 2016
W406 とまどう男たち 生き方編 (阪大リーブル) 伊藤 公雄(編)、山中 浩司(編) 大阪大学出版会 2016
W405 「パパは大変」が「面白い!」に変わる本―「仕事も家庭も」世代の新・人生戦略 安藤哲也(著)、NPO法人ファザーリング・ジャパン(著) 扶桑社 2017
W404 LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 リンダ・グラットン(著)、アンドリュー・スコット(著)、池村千秋(訳) 東洋経済新報社 2016
W403 祖父、ソフリエになる―新米じいじ初めての孫育て NPOエガリテ大手前(編) メディカ出版 2011
W402 ダイバーシティ―生きる力を学ぶ物語 豊かな個性は価値創出の泉 山口一男(著),森妙子(挿絵) 東洋経済新報社 2008
W401 ワークライフバランス―実証と政策提言 山口一男 日本経済新聞出版社 2009
W400 働き方の男女不平等―理論と実証分析 山口一男 日本経済新聞出版社 2017
W399 男女共同参画社会データ集2017-2018 佐藤 公彦 三冬社 2017
W398 揺らぐサラリーマン生活:仕事と家庭のはざまで 多賀 太(編著) ミネルヴァ書房 2011
W397 男らしさの社会学:揺らぐ男のライフコース (SEKAISHISO SEMINAR) 多賀 太 世界思想社 2006
W396 男性の非暴力宣言:ホワイトリボン・キャンペーン (岩波ブックレット) 多賀 太(著)、伊藤 公雄(著)、安藤 哲也(著) 岩波書店 2015
W395 男子問題の時代?:錯綜するジェンダーと教育のポリティクス 多賀 太 学文社 2016
W394 男が働かない、いいじゃないか!(講談社+α新書) 田中 俊之 講談社 2016
W393 不自由な男たち:その生きづらさは、どこから来るのか(祥伝社新書) 小島 慶子(著)田中 俊之(著) 祥伝社 2016
W392 男性学の新展開(青弓社ライブラリー) 田中 俊之 青弓社 2009
W391 〈40男〉はなぜ嫌われるか(イースト新書) 田中 俊之 イースト・プレス 2015
W390 男がつらいよ:絶望の時代の希望の男学 田中 俊之 KADOKAWA 2015
W389 王さまと王さま リンダ・ハーン(絵と文),スターン・ナイランド(絵と文),アンドレア・ゲルマー(訳),眞野 豊(訳) ポット出版 2015
W388 タンタンタンゴはパパふたり ジャスティン・リチャードソン (文),ピーター・パーネル (文),ヘンリー・コール (絵),尾辻 かな子 (訳),前田 和男 (訳) ポット出版 2008
W387 科研費採択に向けた効果的なアプローチ 塩満典子 (著), 北川慶子 (著) 学文社 2016
W386 ノーベル賞学者バーバラ・マクリントックの生涯 - 動く遺伝子の発見 - RAY SPANGENBURG(著), DIANE KIT MOSER(著),大坪 久子・田中 順子・土本 卓・福井 希一(共訳) 養賢堂 2016
W385 自分の小さな「箱」から脱出する方法 人間関係のパターンを変えれば、うまくいく! アービンジャー インスティチュート (著), 金森 重樹 (監修), 冨永 星 (訳) 大和書房 2006
W384 人を動かす 文庫版 D・カーネギー (著), 山口 博 (訳) 創元社 2016
W383 ビジネス・ゲーム 誰も教えてくれなかった女性の働き方 (知恵の森文庫) ベティ・L. ハラガン (著), 福沢 恵子・水野谷 悦子(共訳) 光文社 2009
W382 静かなる改革者 「しなやか」に「したたか」に組織を変える人々 デブラ・E・メイヤーソン (著), 北川 知子 (訳) ダイヤモンド社 2009
W381 女性とキャリアデザイン (昭和女子大学女性文化研究叢書 第十集) 昭和女子大学女性文化研究所(編) 御茶の水書房 2016
W380 この1冊でポイントがわかる ダイバーシティの教科書 前川孝雄,猪俣直紀,大手正志,田岡英明 総合法令出版 2015
W379 女性(あなた)の知らない7つのルール 男たちのビジネス社会で賢く生きる法 エイドリアン・メンデル (著), 坂野尚子 (訳) ダイヤモンド社 1997
W378 なぜ、女性が活躍する組織は強いのか? 先進19社に学ぶ女性の力を引き出す「仕組み」と「習慣」 麓幸子・日経BPヒット総合研究所(編),日経WOMAN編集部(企画協力) 日経BP社 2014
W377 妻が再就職するとき セカンド・チャンス社会へ 大沢真知子,鈴木陽子 NTT出版 2012
W376 「育休世代」のジレンマ 女性活用はなぜ失敗するのか? (光文社新書713) 中野円佳 光文社 2014
W375 ハウスワイフ2.0 エミリー・マッチャー(著),森嶋マリ(訳) 文藝春秋 2014
W374 アメリカのめっちゃスゴい女性たち 町山智浩 マガジンハウス 2014
W373 女たちのサバイバル作戦 (文春新書933) 上野千鶴子 文藝春秋 2013
W372 女ぎらい ニッポンのミソジニー 上野千鶴子 紀伊國屋書店 2010
W371 女の子は本当にピンクが好きなのか Think PINK (ele‐king books) 堀越英美 Pヴァイン 2016
W370 働く女子の運命 (文春新書1062) 濱口桂一郎 文藝春秋 2015
W369 ポイントで学ぶ英語口頭発表の心得 小野義正 丸善出版 2003
W368 ポイントで学ぶ科学英語論文の書き方 小野義正 丸善出版 2001
W367 本当に役立つ科学技術英語の勘どころ 小野義正 日刊工業新聞 2007
W366 植物と帝国:抹殺された中絶薬とジェンダー ロンダ シービンガー (著),小川 眞里子:弓削尚子 (訳) 工作舎 2007
W365 子育てがプラスを生む「逆転」仕事術:産休・復帰・両立、すべてが不安なあなたへ (メンターBOOKS) 小室淑恵 朝日新聞出版 2014
W364 仕事を任せる新しいルール:残業ゼロで好業績のチームに変わる 小室淑恵:工藤真由美 かんき出版 2014
W363 「3人で5人分」の成果を上げる仕事術 (日経ビジネス人文庫) 小室淑恵 日経新聞出版社 2015
W362 結果を出して定時に帰る時間術 小室淑恵 成美堂出版 2015
W361 女性活躍 最強の戦略 (日経DUALの本) 小室淑恵 日経BP社 2015
W360 専業主婦になりたい女たち (ポプラ新書049) 白河桃子 ポプラ社 2014
W359 「産む」と「働く」の教科書 齊藤英和:白河桃子 講談社 2014
W358 格付けしあう女たち (ポプラ新書010) 白河桃子 ポプラ社 2013
W357 女子と就活:20代からの「就・妊・婚」講座 (中公新書ラクレ431) 白河桃子:常見陽平 中央公論新社 2012
W356 「婚活」症候群 (ディスカヴァー携書107) 山田昌弘:白河桃子 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2013
W355 介護はつらいよ 大島一洋 小学館 2014
W354 迫りくる「息子介護」の時代:28人の現場から (光文社新書682) 平山亮(著), 上野千鶴子(解説) 光文社 2014
W353 ケアメンを生きる:男性介護者100万人へのエール 津止正敏 クリエイツかもがわ 2013
W352 ホワイト企業:女性が本当に安心して働ける会社 経済産業省(監) 文藝春秋 2013
W351 LEAN IN(リーン・イン) :女性、仕事、リーダーへの意欲 シェリル・サンドバーグ(著),川本裕子(序文),村井章子(訳) 日本経済新聞出版社 2013
W350 共働きファミリーの仕事と子育て両立バイブル:マンガでわかる!仕事も、子どもも、愛している頑張る共働きママ・パパのための決定版 (日経DUALの本) 日経DUAL(編) 日経BP社 2014
W349 はじめての保育園:保活から園生活まですべてがわかる ママ&パパの疑問も悩みもぜんぶ解決!先輩ママの声と豊富なデータを集めた安心ガイド 保育園を考える親の会(編) 主婦と生活社 2014
W348 保育新制度子どもを守る自治体の責任 中山徹:藤井伸生:田川英信:高橋光幸 自治体研究社 2014
W347 大学における男女共同参画の推進:実践ガイドブック 独立行政法人国立女性教育会館(編) 悠光堂 2015
W346 男女共同参画白書 平成26年版 内閣府男女共同参画局 (編) ウィザップ 2014
W345 グロービスMBAで教えているプレゼンの技術:人を動かす勝利の方程式 グロービス(著),吉田素文(監) ダイヤモンド社 2014
W344 意思決定のためのリスクマネジメント 榎本徹 オーム社 2011
W343 【図解】ひとめでわかるリスクマネジメント(第2版) 仁木一彦 東洋経済新報社 2012
W342 考える技術・書く技術:問題解決力を伸ばすピラミッド原則(新版) バーバラ・ミント(著),グロービス・マネジメント・インスティテュート(監),山崎康司(訳) ダイヤモンド社 1999
W341 会社を元気にするメンタリング・ハンドブック: 導入から実践(増補版) メンター研究会(編) 日本生産性本部生産性労働情報センター 2014
W340 仕事で使える心理学 (日経文庫1318) 榎本博明 日本経済新聞出版社 2014
W339 ビジュアル ロジカル・シンキング (日経文庫1922) 平井孝志:渡部高士 日本経済新聞出版社 2012
W338 ロジカル・シンキング:論理的な思考と構成のスキル 照屋華子:岡田恵子 東洋経済新報社 2001
W337 クリティカルシンキング 実践篇:あなたの思考をガイドするプラス50の原則 E・B・ゼックミスタ:J・E・ジョンソン(著),宮元博章:道田泰司:谷口高士:菊池聡(訳) 北大路書房 1997
W336 クリティカルシンキング 入門篇:あなたの思考をガイドする40の原則 E・B・ゼックミスタ:J・E・ジョンソン(著),宮元博章:道田泰司:谷口高士:菊池聡(訳) 北大路書房 1999
W335 地球の歩き方BOOKS 娘に「リケジョになりたい! 」と言われたら:文系の親に知ってほしい理系女子の世界 秋田直美 ダイヤモンド・ビック社 2014
W334 キャリアデザイン講座:理論と実践で自己決定力を伸ばす(第2版) 大宮登 日経BP社 2014
W333 大学生のためのキャリアデザイン入門 岩上真珠:大槻奈巳(編) 有斐閣 2014
W332 中学校・高校におけるキャリア教育実践テキスト:キャリア・コンサルティングの理念・手法を活用し、学校現場におけるキャリア形成支援を担う人材を育成 厚生労働省(企画) 実業之日本社 2012
W331 キャリアデザイン入門[1]基礎力編 (日経文庫1096) 大久保幸夫 日本経済新聞社 2006
W330 海のプロフェッショナル②楽しい海の世界への扉 窪川かおる(編),海洋女性チーム(著) 東海大学出版部 2015
W329 海のプロフェッショナル―海洋学への招待状 窪川かおる(編),海洋女性チーム(著) 東海大学出版部 2010
W328 気まずくならない!自己主張のしかた:「できる人」が使っている38のアサーティブな言い方 森田汐生 大和出版 2011
W327 女性を活用する国、しない国 竹信三恵子 岩波書店 2010
W326 世界で通用する人がいつもやっていること:世界で活躍する脳科学者が教える! 中野信子 アスコム 2012
W325 世界で生きる力:自分を本当にグローバル化する4つのステップ Gerzon,Mark(著),松本裕(訳) 英治出版 2010
W324 企業の研究者をめざす皆さんへ:Research That Matters 丸山宏 近代科学社 2009
W323 アット・ザ・ヘルム:自分のラボをもつ日のために(第2版) Barker Kathy(著),濱口道成(監) メディカル・サイエンス・インターナショナル 2011
W322 ラボ・ダイナミクス:理系人間のためのコミュニケーションスキル Cohen Carl M.:Cohen Suzanne L.(著),浜口道成(監),三枝小夜子(訳) メディカル・サイエンス・インターナショナル 2007
W321 理科系のための実践英語プレゼンテーション 廣岡慶彦 朝倉書店 2002
W320 理科系のための入門英語プレゼンテーション(改訂版) 廣岡慶彦 朝倉書店 2011
W319 理系のための口頭発表術:聴衆を魅了する20の原則 ロバート・R・H・アンホルト(著),鈴木炎:イイイン・サンディ・リー(訳) 講談社 2008
W318 イクメンで行こう!:育児も仕事も充実させる生き方 渥美由喜 日本経済新聞出版社 2010
W317 男の育児・女の育児:家族社会学からのアプローチ 大和礼子:斧出節子:木脇奈智子 昭和堂 2008
W316 ワーク・ライフ・バランスと家族形成:少子社会を変える働き方 樋口美雄:府川哲夫 東京大学出版会 2011
W315 ワークライフバランス:考え方と導入法(改訂版) 小室淑恵 日本能率協会マネジメントセンター 2010
W314 人生と仕事の段取り術:ほんとうの豊かさを手に入れる 小室淑恵 PHPビジネス新書 2006
W313 2人が「最高のチーム」になるワーキングカップルの人生戦略 小室淑恵:駒崎弘樹 英治出版 2011
W312 子育て支援制度と現場:よりよい支援への社会学的考察 白井千晶:岡野晶子 新泉社 2009
W311 ビジネスパーソンのための結婚を後悔しない50のリスト:1万人の失敗談からわかった夫婦の法則 大塚寿 ダイヤモンド社 2012
W310 女って大変。:働くことと生きることのワークライフバランス考 澁谷智子 医学書院 2011
W309 働く女性が35歳の壁を乗り越えるためのヒント 錦戸かおり 河出書房新社 2009
W308 科学者たちの奇妙な日常 松下祥子 日本経済新聞出版社 2008
W307 科学者という仕事:独創性はどのように生まれるか 酒井邦嘉 中央公論新社 2006
W306 理系女子的生き方のススメ 美馬のゆり 岩波書店 2012
W305 女子学生のためのキャリア・デザイン 宇田美江 中央経済社 2012
W304 女子のキャリア:〈男社会〉のしくみ、教えます 海老原継生 筑摩書房 2012
W303 好きになったら博士:「博士号」の使い方WOMAN incu-be編集部 リバネス出版 2011
W303 Key Concepts in Gender Studies (2ND) "Jane Pilcher Imelda  Whelehan(著)" Sage Pubns Ltd 2017
W302 自分のキャリアを自分で考えるためのワークブック:これがぼくらの歩むみち 小野田博之 日本能率協会マネジメントセンター 2005
W301 ジェンダーで学ぶ社会学 伊藤公雄:牟田和恵 世界思想社 2006
W300 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話:知的現場主義の就職活動 沢田健太 ソフトバンク クリエイティブ 2011
W299 若者はなぜ「就職」できなくなったのか?:生き抜くために知っておくべきこと 児美川孝一郎 日本図書センター 2011
W298 プレジデントFamily 2010年2月号 プレジデント社 2010
W297 プレジデントFamily 2010年1月号 プレジデント社 2010
W296 0歳からの教育 2010年版(HC-mook Newsweek日本版) 阪急コミュニケ-ションズ 2009
W295 10歳までに決まる! 頭のいい子の育て方 vol.9:男女別年齢別東大生ママと現役生に聞いた「小学生時代にやったこと」(Gakken MOOK) 学研研究社 2009
W294 これが私の十月十日:妊婦道 渡辺満里奈 ソニ-・マガジンズ 2008
W293 ワ-キングママの時間管理術:仕事も子どももあきらめない ワクママ(編) 阪急コミュニケ-ションズ 2009
W292 ヨコミネ式子供が天才になる4つのスイッチ:ヨコミネ式読み・書き・計算で子供は面白いほど伸びていく! 横峯吉文 日本文芸社 2009
W291 女性とライフキャリア 矢沢澄子:岡村清子(東京女子大学女性学研究所)(編) 勁草書房 2009
W290 「イヤイヤ」ばっかり言わないで!:“魔の2歳”を楽しく乗り切る30の方法 デビッド・ボ-ゲニクト:ジェ-ムズ・グレ-ス(著),森田由美(訳) ダイヤモンド社 2008
W289 転勤と既婚女性のキャリア形成 三善勝代 白桃書房 2009
W288 働くママ 専業ママ 子どものためにどっちがいいの? 三沢直子 緑書房 2009
W287 はじめての麦わら帽子 本上まなみ 新潮社 2009
W286 働く女性が子どもを産むとき読む本:妊娠~休職~出産~復職まで、スケジュ-ルと手続きが全部わかる! 北條麻木 ロコモ-ションパブリッシング 2007
W285 子育て支援に活きる心理学:実践のための基礎知識 繁多 進(編) 新曜社 2009
W284 働きママンのための!ママ能力up術! 働きママン応援団(著),おぐらなおみ(イラスト) メディアファクトリ- 2009
W283 子育て女性の新消費事情:ワ-クライフバランスを目指す生活術 日本経済新聞社産業地域研究所(編) 日本経済新聞社産業地域研究所(発売:日本経済新聞出版社) 2008
W282 働くママの仕事と育児―私は両立!保育園探し&育休明けの働き方から再就職まで(たまひよ新・基本シリーズ+α) たまごクラブ:ひよこクラブ(編) ベネッセコーポレーション 2008
W281 35才からの妊娠・出産・育児:元気に安心して赤ちゃんを産みたい! (たまひよ新・基本シリ-ズ+α) たまごクラブ(編),郡山智:郡山純子(監修) ベネッセコ-ポレ-ション 2005
W280 女性校長のキャリア形成:公立小・中学校校長554人の声を聞く 女子教育問題研究会(編) 尚学社 2009
W279 スマイル 柴田倫世 ポプラ社 2008
W278 続 子どもへのまなざし 佐々木正美 福音館書店 2001
W277 子どもへのまなざし 佐々木正美 福音館書店 1998
W276 親子が輝くモンテッソ-リのメッセ-ジ:子育ち・子育てのカギ 相良敦子 河出書房新社 2007
W275 おうちでできるシュタイナ-の子育て:「その子らしさ」が育つ0~7歳の暮らしとあそび クレヨンハウス編集部(編) クレヨンハウス 2009
W274 勝間さん、努力で幸せになれますか 勝間和代:香山リカ 朝日新聞出版 2010
W273 農業労働とジェンダ-:生きがいの戦略 渡辺めぐみ 有信堂高文社 2009
W272 現代中国の人口移動とジェンダ-:農村出稼ぎ女性に関する実証研究 陸 小媛 日本僑報社 2009
W271 ジェンダ-視点から戦後史を読む 米田佐代子:大日方純夫:山科三郎(編著) 大月書店 2009
W270 ワ-クライフバランス:実証と政策提言 山口一男 日本経済新聞出版社 2009
W269 ダイバ-シティ・トレ-ニング・ブック:多様性研修のてびき 森田ゆり (社)部落解放・人権研究所(発売:解放出版社) 2009
W265 女性学をつなぐ:女性学研究会ア-カイブ 女性学研究会(編著) 新水社 2009
W264 介護別居 寄嶋 豊 文芸社 2010
W263 新婦人協会の人びと 折井美耶子:女性の歴史研究会(編著) ドメス出版 2009
W262 日本女性差別事件資料集成 第3期:賃金差別事件資料Ⅰ すいれん舎 2009
W261 日本女性差別事件資料集成 第2期:結婚・出産退職制、若年定年制、差別定年制等事件資料 すいれん舎 2009
W260 日本女性差別事件資料集成 第1期:日本弁護士連合会 両性の平等に関する委員会資料 すいれん舎 2008
W259 フランスの子育てが、日本よりも10倍楽な理由 横田増生 洋泉社 2009
W258 科学と社会的不平等:フェミニズム、ポストコロニアリズムからの科学批判 サンドラ・ハ-ディング(著),森永康子(訳 北大路書房 2009
W257 工場保健婦の日記 水梨律子 文芸社 2009
W256 つながりあう知:クララと明治の女性たち 福田須美子 春風社 2009
W254 日本の女性政策:男女共同参画社会と少子化対策のゆくえ 坂東眞理子 ミネルヴァ書房 2009
W252 女と絵本と男 中川素子(編) 翰林書房 2009
W251 脱帝国のフェミニズムを求めて:朝鮮女性と植民地主義 宋 連玉 有志舎 2009
W250 挑発するセクシュアリティ:法・社会・思想へのアプロ-チ 関 修:志田哲之(編) 新泉社 2009
W249 働く女性とマタニティ・ハラスメント:「労働する身体」と「産む身体」を生きる 杉浦浩美 大月書店 2009
W248 関係する女 所有する男 (講談社現代新書2008) 斎藤 環 講談社 2009
W247 「夫婦」という幻想:なぜ、結局いがみあってしまうのか (祥伝社新書172) 斎藤 学 祥伝社 2009
W246 性教育裁判:七生養護学校事件が残したもの (岩波ブックレット765) 児玉勇二 岩波書店 2009
W245 「女」が邪魔をする 大野左紀子 光文社 2009
W244 新編 日本のフェミニズム11 フェミニズム文学批評 天野正子:伊藤公雄:伊藤るり:井上輝子:上野千鶴子ほか(編集委員) 岩波書店 2009
W243 暮らしの中の性教育 増補版 安達倭雅子 北海道新聞社 2009
W242 性の貧困と希望としての性教育:その現実とこれからの課題 浅井春夫:杉田 聡:村瀬幸浩(編著) 十月舎(発売:星雲社) 2009
W241 かかあ天下が駆け抜けた 青木 淳 文芸社 2009
W240 この道ひとすじ:リブニュ-ス:リブ新宿センタ-資料集成 リブ新宿センタ-資料保存会(編) インパクト出版会 2008
W239 戦う女たち:日本映画の女性アクション 四方田犬彦:鷲谷 花(編) 作品社 2009
W238 子どもと家族のヘルスケア:元気なこころとからだを育む (子育て支援シリ-ズ5) 山縣文治(編集代表) ぎょうせい 2008
W237 働くママが日本を救う!:「子連れ出勤」という就業スタイル 光畑由佳 毎日コミュニケ-ションズ 2009
W236 ウイグルの母 ラビア・カーディル自伝:中国に一番憎まれている女性 ラビア・カーディル:アレクサンドラ・カヴェーリウス(著),水谷尚子(監修),熊河 浩(訳) ランダムハウス講談社 2009
W235 主婦になったパリのブルジョワ女性たち:100年前の新聞・雑誌から読み解く(阪大リーブル15) 松田祐子 大阪大学出版会 2009
W234 前田義子の心がらくになる子育て 前田義子 講談社インタ-ナショナル 2009
W233 岐路に立つ保育園:社会保障審議会少子化対策特別部会はどんな未来を描いたか 保育・子ども政策研究会(編) かもがわ出版 2009
W232 徹底検証!保育制度「改革」:新制度案に子どもの未来は託せない 保育研究所(編) ちいさいなかま社(発売:ひとなる書房) 2009
W231 日本・ドイツ・イタリア 超少子高齢社会からの脱却:家族・社会・文化とジェンダ-政策 富士谷あつ子:伊藤公雄(編著) 明石書店 2009
W230 きらめく女性経営者32人:これからの時代を創る女性リ-ダ- フジサンケイ ビジネスアイ(編著) 日本工業新聞新社(発売:産経新聞出版) 2009
W229 女性白書 2009 日本婦人団体連合会(編) ほるぷ出版 2009
W228 経済と消費社会 (ジェンダ-史叢書6) 長野ひろ子:松本悠子(編著) 明石書店 2009
W227 若者の介護意識:親子関係とジェンダ-不均衡 中西泰子 勁草書房 2009
W226 チャイナ・ガ-ルの1世紀:女性たちの写真が語るもうひとつの中国史 李 子雲:陳 恵芬:成 平(編著),友常 勉:葉 柳青(訳) 三元社 2009
W225 法の性別:近代法公私二元論を超えて フランシス・オルセン(著),寺尾美子(編訳) 東京大学出版会 2009
W224 女36歳からでもキャリアは作れる:夫の失踪、子供3人…主婦が大学教授になるまで 辻 三千代 光文社 2009
W223 母と娘の歴史文化学:再生産される〈性〉 田端泰子:河原和枝:野村幸一郎(編著) 白地社 2009
W222 素敵にサイエンス(先生編):かがやき続ける女性キャリアを目指して 田中若代(編著) 近代科学社 2009
W221 女性の働きかた (叢書・働くということ 第7巻) 武石恵美子(編著) ミネルヴァ書房 2009
W220 司法におけるジェンダ-・バイアス:事例で学ぶ [改訂版] 第二東京弁護士会 両性の平等に関する委員会:司法におけるジェンダ-問題諮問会議(編) 明石書店 2009
W219 保育白書 2009年版 全国保育団体連絡会:保育研究所(編) ちいさいなかま社(発売:ひとなる書房) 2009
W218 保育年報 2009 全国保育協議会(編) 全国社会福祉協議会 2009
W217 はじめよう!子育て支援・次世代育成支援 杉山千佳 日本評論社 2009
W216 女性百年-教育・結婚・職業:いかに生きたか、いかに生きるか 「女性百年」刊行委員会(編) 東北大学出版会 2009
W215 パ-トナ-シップの家族社会学 島村忠義:岡元行雄(編著) 学文社 2009
W213 ワ-ク・ライフ・バランス:仕事と子育ての両立支援 (子育て支援シリ-ズ2) 佐藤博樹(編集代表) ぎょうせい 2008
W212 初めての児童・家庭福祉 櫻井慶一 学文社 2009
W211 素顔の塙保己一:盲目の学者を支えた女性たち 堺 正一 埼玉新聞社 2009
W210 ママ・ショップ:母親交換取次店 セシ・ジェンキンソン(著),斎藤静代(訳 主婦の友社 2009
W209 安全・安心の環境づくり:地域で守る・自分で守る (子育て支援シリ-ズ4) 小宮信夫(編集代表) ぎょうせい 2008
W208 「女性をつくりかえる」という思想:中東におけるフェミニズムと近代性 (明石ライブラリー132) ライラ・アブ-=ルゴド(編著),後藤絵美ほか(訳) 明石書店 2009
W207 育つ・つながる子育て支援:具体的な技術・態度を身につける32のリスト 子育て支援者コンピテンシ-研究会(編著) チャイルド本社 2009
W206 アンデルセン、福祉を語る:女性・子ども・高齢者 イエスタ・エスピン-アンデルセン(著),京極高宣(監修),林 昌宏(訳) NTT出版 2008
W205 在日コリアン女性20人の軌跡:国境を越え、私はこうして生きてきた かわさきのハルモニ・ハラボジと結ぶ2000人ネットワーク 生活史聞き書き・編集委員会(編) 明石書店 2009
W204 地域の子育て環境づくり (子育て支援シリ-ズ3) 大日向雅美(編集代表) ぎょうせい 2008
W203 女性の目からみたアメリカ史 エレン・キャロル・デュボイス:リン・デュメル(著),石井紀子ほか(訳) 明石書店 2009
W202 新編 日本のフェミニズム4 権力と労働 天野正子:伊藤公雄:伊藤るり:井上輝子:上野千鶴子ほか(編集委員) 岩波書店 2009
W201 新編 日本のフェミニズム3 性役割 天野正子:伊藤公雄:伊藤るり:井上輝子:上野千鶴子ほか(編集委員 岩波書店 2009
W200 はじめてのこそだて 育自道 渡辺満里奈 ソニ-・マガジンズ 2009
W199 メンタリング・プログラム:地域・企業・学校の連携による次世代育成 渡辺かよ子 川島書店 2009
W198 まず歩きだそう:女性物理学者として生きる (岩波ジュニア新書616) 米沢富美子 岩波書店 2009
W197 メディアリテラシ-とジェンダ-:構成された情報とつくられる性のイメ-ジ 諸橋泰樹 現代書館 2009
W196 いくつもの壁にぶつかりながら:19歳、児童買春撲滅への挑戦 村田早耶香 PHPエディタ-ズ・グル-プ(発売:PHP研究所) 2009
W195 ひとりを選んだ女性たち:ありのままの自分を受け入れ、心豊かに生きるために フロ-レンス・フォ-ク(著),真鍋三紀子(訳) パ-ソナルケア出版部 2008
W194 ひとりっ子を伸ばす母親、ダメにする母親 松永暢史 アスコム 2009
W193 天使に見守られて:癌と向きあった女性の闘病記録 イェンス・グルンド:メッテ・ホウマン(著),フィッシャー・緑(訳) 新評論 2009
W192 女性学 vol.16:日本女性学会学会誌 特集:男女共同参画と格差社会 日本女性学会学会誌編集委員会(編) 日本女性学会(発売:新水社) 2009
W191 ポスト育児期の女性と働き方:ワ-ク・ファミリ-・バランスとストレス 西村純子 慶応義塾大学出版会 2009
W190 国をつくるという仕事 西水美恵子 英治出版 2009
W189 なぜならやさしいまちがあったから 中山美穂 集英社 2009
W188 男女共同参画白書 平成21年版 内閣府男女共同参画局(編) 佐伯印刷 2009
W187 堂本暁子と考える医療革命:性差医療が日本を変える 堂本暁子:天野惠子 中央法規出版 2009
W186 女性のための法律相談ガイド:こんなときどうする? 新版 東京弁護士会:両性の平等に関する委員会(編) ぎょうせい 2009
W185 若年非正規雇用の社会学:階層・ジェンダ-・グロ-バル化 (大阪大学新世紀レクチャ-) 太郎丸 博 大阪大学出版会 2009
W184 政治理論とフェミニズムの間:国家・社会・家族 田村哲樹 昭和堂 2009
W183 男女平等参画社会へ:女性のエンパワメントと自治体 (自治総研ブックス5) 建石真公子(編) 公人社 2009
W182 「キャリモテ」の時代 白河桃子 日本経済新聞出版社 2008
W181 稼ぐ妻・育てる夫:夫婦の戦略的役割交換 治部れんげ 勁草書房 2009
W180 日本語ジェンダ-辞典 佐々木瑞枝 東京堂出版 2009
W179 ナンパを科学する:ヒトのふたつの性戦略 坂口菊恵 東京書籍 2009
W178 女子と鉄道 (光文社文庫) 酒井順子 光文社 2009
W177 儒教と負け犬 酒井順子 講談社 2009
W176 女も、不況? 酒井順子 講談社 2009
W175 理系の扉を開いた日本の女性たち:ゆかりの地を訪ねて 西条敏美 新泉社 2009
W174 時代を拓く女性リ-ダ-:行政・大学・企業・団体での人材育成支援 国立女性教育会館:有馬真喜子:原 ひろ子(編) 明石書店 2008
W173 45歳、もう生んでもいいかしら?:わがままノロマ(高)オロオロ出産記 久美沙織 メディアファクトリ- 2005
W172 AERA with Baby 2009 8月号 教育・ジュニア編集部(編) 朝日新聞出版 2009
W171 AERA with Baby 2009 4月号 教育・ジュニア編集部(編) 朝日新聞出版 2009
W170 AERA with Baby 2009 冬号 教育・ジュニア編集部(編) 朝日新聞出版 2009
W169 戦後日本女性政策史:戦後民主化政策から男女共同参画社会基本法まで 神崎智子 明石書店 2009
W168 だから、男と女はすれ違う:最新科学が解き明かす「性」の謎 奥村康一:水野重理:高間大介(NHKスペシャル取材班) ダイヤモンド社 2009
W167 戦後日本のメディアと社会教育:「婦人の時間」の放送から「NHK婦人学級」の集団学習まで 岡原 都 福村出版 2009
W166 お父さん、こっちを向いて!:女性精神科医からの父親へのメッセ-ジ 上村順子 エクスナレッジ 2009
W165 「男女共同参画」が問いかけるもの:現代日本社会とジェンダ-・ポリティクス 増補新版 伊藤公雄 インパクト出版会 2009
W164 30女という病:アエラを読んでしまう私の悲劇 石原壮一郎 講談社 2007
W163 キャンパスセクハラ対策の進化:事案争点と処分・裁判編 (高等教育ハンドブック5) 井口 博:渡邉 正(著),高等教育情報センター(編) 地域科学研究会 2008
W162 なぜ女は昇進を拒むのか:進化心理学が解く性差のパラドクス ス-ザン・ピンカ-(著),幾島幸子:古賀祥子(訳) 早川書房 2009
W161 40代初産をはじめた女性たち 新井容子 情報センタ-出版局 2006
W160 小さなパリジェンヌ 雨宮塔子 小学館 2007
W159 もうひとつのノ-ベル平和賞:平和を紡ぐ1000人の女性たち 青山 薫:石原みき子:松本真紀子(日本語版プロジェクトコーディネーター)  金曜日 2008
W158 だれだってネオパパ:男の子育てのススメ あいはらひろゆき(相原博之):読売広告社ネオパパプロジェクト 岩崎書店 2008
W157 ジェンダ-の交差点:横断研究の試み 愛知淑徳大学ジェンダ-・女性学研究所(編) 彩流社 2009
W156 こうして手にする仕事と生活の調和:取組みのヒントと企業事例 改訂新版 労働調査会出版局(編) 全国労働基準関係団体連合会(発売:労働調査会) 2009
W155 女性科学者21世紀へのメッセ-ジ 湯浅 明:猿橋勝子(編) ドメス出版 1996
W154 ケベックの女性文学:ジェンダ-・エクリチュ-ル・エスニシティ 山出裕子 彩流社 2009
W153 男女同権は女性を幸福にしない:「女女格差」「少子化」を助長しているのは誰か 山下悦子 PHP研究所 2009
W152 産む、産まない:妻たちのつぶやき 森本和子 ア-スメディア(発売:星雲社) 2009
W151 ジェンダ-・スタディ-ズ:女性学・男性学を学ぶ (大阪大学新世紀レクチャ-) 牟田和恵(編) 大阪大学出版会 2009
W150 変化する社会と人間の問題:学校教育・ジェンダ-・アイデンティティ 望月重信(編著) 学文社 2009
W149 ワ-ク・ライフ・バランスの人事管理:就業形態に応じた人事規程モデル 三菱UFJリサ-チ&コンサルティング 組織人事戦略部(編) 中央経済社 2009
W148 「変わってしまった女」と「変わりたくない男」:男女共同参画ノ-ト 三浦清一郎 学文社 2009
W147 出生率の回復とワ-クライフバランス:少子化社会の子育て支援策 丸尾直美:川野辺裕幸:的場康子(編著) 中央法規出版 2007
W146 科学を選んだ女性たち:おもしろそうでワクワク、探求心ウキウキ(東京理科大学・坊っちゃん選書) W.A.スピンクス:松本和子(監修) オ-ム社 2008
W145 越境する日本文学研究:カノン形成・ジェンダ-・メディア ハルオ・シラネ(編) 勉誠出版 2009
W144 〈進歩的主婦〉を生きる:戦後『婦人公論』のエスノグラフィ- 中尾 香 作品社 2009
W143 現代の高校生は何を考えているか:意識調査の計量分析をとおして 友枝敏雄(編) 世界思想社 2009
W142 ジェンダ-と福祉国家:欧米におけるケア・労働・福祉 (新・minerva福祉ライブラリ- 1) メリ-・デイリ-:キャサリン・レイク(著),杉本貴代栄(監訳) ミネルヴァ書房 2009
W141 男女共同参画社会デ-タ集 2009年版 三冬社編集部(編) 三冬社 2009
W140 女性の暮らしと生活意識デ-タ集 2009年版 三冬社編集部(編) 三冬社 2008
W139 少子高齢社会総合統計年報 2009年版 三冬社編集部(編) 三冬社 2008
W138 はたらく女性の妊娠と出産:社会婦人科学的にみた 佐道正彦 形成社 1995
W137 CSRとヒュ-マン・ライツ:ジェンダ-,ワ-ク・ライフ・バランス,障害者雇用の企業文化的考察 (岐阜経済大学研究叢書14) 斎藤悦子 白桃書房 2009
W136 戦後教育のジェンダ-秩序 小山静子 勁草書房 2009
W135 日本女性はどこにいるのか:イメ-ジとアイデンティティの政治 北村 文 勁草書房 2009
W134 現代日本女性史:フェミニズムを軸として 鹿野政直 有斐閣 2004
W133 日本女性史大辞典 金子幸子:黒田弘子:菅野則子:義江明子(編) 吉川弘文館 2008
W132 成人女性の学習:ジェンダ-の視点からの問い直し エリザベス・ヘイズ:ダニエル・D.・フラネリ-(著),入江直子:三輪建二(監訳) 鳳書房 2009
W131 新編 日本のフェミニズム5 母性 天野正子:伊藤公雄:伊藤るり:井上輝子:上野千鶴子ほか(編集委員 岩波書店 2009
W130 メンタリング入門 (日経文庫1093) 渡辺三枝子:平田史昭 日本経済新聞社 2006
W129 メンタリング:会社の中の発達支援関係 キャシ-・E.クラム(著),渡辺直登:伊藤知子(訳) 白桃書房 2003
W128 病児と障害児の保育:基礎と実際 米山岳廣:宮川三平:鳥海順子(編著) 文化書房博文社 2008
W127 フィンランドのジェンダ-・セクシュアリティと教育 橋本紀子 明石書店 2006
W126 不自然な母親と呼ばれたフェミニスト:シャ-ロット・パ-キンズ・ギルマンと新しい母性 山内 惠 東信堂 2008
W125 女性問題学習の研究 村田晶子 未來社 2006
W124 「ひとりの老後」はこわくない 松原惇子 海竜社 2007
W123 eラ-ニングのためのメンタリング:学習者支援の実践 松田岳士:原田満里子 東京電機大学出版局 2007
W122 保育小六法 (平成21年版) 保育法令研究会(監修) 中央法規出版 2008
W121 保育福祉小六法 2008年版 保育福祉小六法編集委員会(編) みらい 2008
W120 メンタリング・マネジメント:共感と信頼の人材育成術 福島正伸 ダイヤモンド社 2005
W119 おひとりさまの「法律」 中沢まゆみ(著),小西輝子(法律監修) 法研 2008
W118 大学における学生相談・ハラスメント相談・キャリア支援:学生相談体制・キャリア支援体制をどう整備・充実させるか 東北大学高等教育開発推進センタ-(編) 東北大学出版会 2008
W117 ジェンダ-を学ぶ 堤 かなめ:窪田由紀(編) 海鳥社 1998
W116 カウンセリング・マニュアル:ピアカウンセラ-養成者・コ-ディネータ(調整役)版 高村寿子(編著) 小学館 2005
W115 思春期の性の健康を支えるピアカウンセリング・マニュアル:ピアカウンセラ-(学生)版 高村寿子(編著) 小学館 2005
W114 体調のよくない子どもの保育:病児・病後児の保育 高野 陽:西村重稀(編著) 北大路書房 2004
W113 保育白書 2007年版 全国保育団体連絡会:保育研究所(編) ちいさいなかま社(発売:ひとなる書房) 2007
W112 保育白書 2006年版 全国保育団体連絡会:保育研究所(編) ちいさいなかま社(発売:ひとなる書房) 2006
W111 格差社会を生きる:男と女の新ジェンダ-論 杉井静子 かもがわ出版 2008
W110 女性心理コンサルタント入門:相談・養成 篠木 満 筑波出版会(発売:丸善) 2008
W109 女性心理カウンセラ-:相談したい!なりたい! 篠木 満 筑波出版会(発売:丸善) 2004
W108 性淘汰:ヒトは動物の性から何を学べるのか マ-リ-ン・ズック(著),佐藤恵子(訳) 白揚社 2008
W107 結婚難民 (小学館101新書) 佐藤留美 小学館 2008
W106 女性のキャリア開発とメンタリング:行政組織を事例にして 合谷美江 文眞堂 1998
W105 ジェンダ-で考える教育の現在:フェミニズム教育学をめざして 木村涼子:古久保さくら(編著) 解放出版社 2008
W104 〈少女小説〉ワンダ-ランド:明治から平成まで 菅 聡子 明治書院 2008
W103 異なっていられる社会を:女性学/ジェンダ-研究の視座 金井淑子 明石書店 2008
W102 キャリア発達におけるメンタ-の役割:看護師のキャリア発達を中心に 小野公一 白桃書房 2003
W101 フェミニズム・人種主義・西洋 ジ-ラ-・アイゼンステイン:奥田のぞみ 明石書店 2008
W100 「家族計画」への道:近代日本の生殖をめぐる政治 荻野美穂 岩波書店 2008
W99 IT技術者キャリアアップのためのメンタリング技法 大浦勇三 ソフト・リサ-チ・センタ- 2003
W98 ヒロインたちの百年:文学・メディア・社会における女性像の変容 岩見照代 學芸書林 2008
W97 「まだ結婚しないの?」に答える理論武装 伊田広行 光文社 2008
W96 フェミニスト・ポリティクスの新展開:労働・ケア・グロ-バリゼ-ション 足立眞理子ほか(編著 明石書店 2007
W95 図解 福祉の法律と手続きがわかる事典 若林美佳(監修) 三修社 2008
W94 「婚活」時代 (ディスカヴァー携書21) 山田昌弘:白河桃子 ディスカヴァ-・トゥエンティワン 2008
W93 論争 日本のワ-ク・ライフ・バランス 山口一男:樋口美雄(編) 日本経済新聞出版社 2008
W92 産める国フランスの子育て事情:出生率はなぜ高いのか 牧 陽子 明石書店 2008
W91 「家庭教育」の隘路:子育てに強迫される母親たち 本田由紀 勁草書房 2008
W90 はじめよう!科学技術コミュニケ-ション 北海道大学科学技術コミュニケ-タ-養成ユニット(編著) ナカニシヤ出版 2007
W89 女と子どもの王朝史:後宮・儀礼・縁 服藤早苗(編) 森話社 2007
W88 男たちのワ-ク・ライフ・バランス ヒュ-マンルネッサンス研究所(編著) 幻冬舎ルネッサンス 2008
W87 逸子さん、僕が主夫します!:競艇のグレ-トマザ-に恋して 日高邦博 中日新聞社 2007
W86 妻と僕:寓話と化す我らの死 西部 邁 飛鳥新社 2008
W85 素敵にサイエンス(企業編):かがやき続ける女性キャリアを目指して 中村立子(編著) 近代科学社 2008
W84 パリの女は産んでいる:〈恋愛大国フランス〉に子供が増えた理由 中島さおり ポプラ社 2005
W83 サイエンスコミュニケ-ション:科学を伝える5つの技法 千葉和義:仲矢史雄:真島秀行(編著) 日本評論社 2007
W82 女女格差 橘木俊詔 東洋経済新報社 2008
W81 ジェンダ-学の最前線 レイウィン・コンネル(著),多賀 太(監修) 世界思想社 2008
W80 女性が福祉社会で生きるということ 杉本貴代栄 勁草書房 2008
W79 女性のキャリア開発とアサ-ティブネス(女性と仕事の未来館ブックレット6) (財)女性労働協会 女性と仕事の未来館(編) (財)女性労働協会 女性と仕事の未来館 2007
W78 母が重くてたまらない:墓守娘の嘆き 信田さよ子 春秋社 2008
W77 母は娘の人生を支配する:なぜ「母殺し」は難しいのか(NHKブックス1111) 斎藤 環 日本放送出版協会 2008
W76 京都大学 男女共同参画への挑戦 京都大学女性研究者支援センタ-(編) 明石書店 2008
W75 均等法・母性保護・育児介護休業Q&A(労働法実務相談シリーズ7) 神田 遵 労務行政 2008
W74 ジェンダ-経済格差:なぜ格差が生まれるのか、克服の手がかりはどこにあるのか 川口 章 勁草書房 2008
W73 ワ-ルド・カフェ:カフェ的会話が未来を創る アニ-タ・ブラウン:デイビッド・アイザックス:ワ-ルド・カフェ・コミュニティ(著),香取一昭:川口大輔(訳) ヒュ-マンバリュ- 2007
W72 女性を弄ぶ博物学:リンネはなぜ乳房にこだわったのか? ロンダ・シ-ビンガ-(著),小川眞里子:財部香枝(訳) 工作舎 1996
W71 ことばとジェンダ-の未来図:ジェンダ-・バッシングに立ち向かうために 遠藤織枝(編著) 明石書店 2007
W70 ジェンダ-の社会学 入門 江原由美子:山田昌弘 岩波書店 2008
W69 「女縁」を生きた女たち (岩波現代文庫) 上野千鶴子(編) 岩波書店 2008
W68 女性研究者のエンパワ-メント 伊藤セツ ドメス出版 2008
W67 現代世界の女性リ-ダ-たち:世界を駆け抜けた11人 石井貫太郎(編著) ミネルヴァ書房 2008
W66 女性と人間開発:潜在能力アプロ-チ マ-サ・C.ナスバウム(著),池本幸生ほか(訳) 岩波書店 2005
W65 パパの極意:仕事も育児も楽しむ生き方 安藤哲也 日本放送出版協会 2008
W64 ワ-クライフバランス入門:日本を元気にする処方箋 荒金雅子:小崎恭弘 ミネルヴァ書房 2007
W63 女性のキャリアデザイン:働き方・生き方の選択[新版] 青島祐子 学文社 2007
W62 男女共同参画白書 平成20年版 内閣府男女共同参画局(編) 佐伯印刷 2008
W61 少子化社会白書 平成20年版  内閣府(編) 佐伯印刷 2008
W60 にっぽん探検大図鑑 小学館 2006
W59 別冊21世紀こども百科大疑問 小学館 2002
W58 21世紀こども百科 食べもの館 小学館 2007
W57 21世紀こども百科 宇宙館 小学館 2005
W56 21世紀こども百科 地球環境館 小学館 2004
W55 21世紀こども百科 第2版 増補版 小学館 2002
W54 ポケット版学研の図鑑(12冊セット) 学習研究社 2005
W53 アメリカ首都圏の日本女性 ワイルス蓉子 新風舎 2005
W52 リーゼ・マイトナー:嵐の時代を生き抜いた女性科学者 R.L.サイム(著),米沢富美子(監修),鈴木淑美(訳) シュプリンガー・フェアラーク東京 2004
W51 経産省の山田課長補佐、ただいま育休中 山田正人 日本経済新聞社 2006
W50 理系思考:分からないから面白い 元村有希子 毎日新聞社 2007
W49 女性の理系能力を生かす 村松泰子(編) 日本評論社 1996
W48 世界女性学基礎文献集成〈明治大正編〉全15巻 水田珠枝(監修) ゆまに書房 2001
W47 世界女性学基礎文献集成〈昭和初期編〉全15巻 水田珠枝(監修 ゆまに書房 2001
W46 現代日本女子教育文献集 第III期 中嶌 邦(監修),真橋美智子(編) 日本図書センター 2005
W45 現代日本女子教育文献集 第II期 中嶌 邦(監修),真橋美智子(編) 日本図書センター 2004
W44 現代日本女子教育文献集 第I期 中嶌 邦(監修),真橋美智子(編) 日本図書センター 2004
W43 ジェンダーを科学する 松本伊瑳子:金井篤子(編) ナカニシヤ出版 2004
W42 戦後女性労働基本文献集 第III期 原 ひろ子(監修),藤原千賀:武見李子(編) 日本図書センター 2006
W41 戦後女性労働基本文献集 第II期 原 ひろ子(監修),藤原千賀:武見李子(編) 日本図書センター 2006
W40 戦後女性労働基本文献集 第I期 原 ひろ子(監修),藤原千賀:武見李子(編) 日本図書センター 2005
W39 男女共同参画の実践 冨士谷あつ子:塚本利幸 明石書店 2007
W38 日本農業の女性学 富士谷あつ子 ドメス出版 2001
W37 ダークレディと呼ばれて ブレンダ・マドックス(著),福岡伸一(監修),鹿田昌美(訳) 化学同人 2005
W36 しなやかにプロフェッショナル:科学者・技術者をめざすあなたへ 日本女性技術者フォーラム調査部会(編著) 新水社 2004
W35 少子化と男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書(平成17年9月) 内閣府男女共同参画局(編) 国立印刷局 2005
W34 逐条解説 男女共同参画社会基本法 内閣府男女共同参画局(編) ぎょうせい 2004
W33 素敵にサイエンス(研究者編):かがやき続ける女性キャリアを目指して 島養映子:横山広美(編著) 近代科学社 2008
W32 理系に行こう!:女子中高生のための理系案内 都河明子 九天社 2006
W31 翔く:女性研究者の能力発揮 都河明子 ドメス出版 2004
W30 ポジティブ・アクションの可能性 田村哲樹:金井篤子(編) ナカニシヤ出版 2007
W29 ノ-ベル・フラウエン:素顔の女性科学者 ウラ・フェルシング(著),田沢 仁:松本友孝(訳) 学会出版センター 1996
W28 波濤を越えて:米国女性科学者の偏見・差別・平等 末岡多美子 医療文化社 2006
W27 My life:twenty Japanese women scientists(英語) 古在由秀ほか(編) 内田老鶴圃 2001
W26 女性研究者の可能性をさぐる JAICOWS(編) ドメス出版 1996
W25 猿橋勝子:女性として科学者として 猿橋勝子 日本図書センター 1999
W24 理科の実験安全マニュアル 左巻健男:山本明利:石島秋彦:西潟千明 東京書籍 2003
W23 女性技術者と男女共同参画社会 佐野夕美子 明石書店 2004
W22 図解アンケート調査と統計解析がわかる本 酒井 隆 日本能率協会マネジメントセンター 2003
W22 図解アンケート調査と統計解析がわかる本 酒井 隆 日本能率協会マネジメントセンター 2003
W21 光できらめく理系女性たち:理系のワークライフバランスを目指して 小舘香椎子(監修) オプトロニクス社 2007
W20 男女共同参画統計データブック:日本の女性と男性 2006 国立女性教育会館:伊藤陽一(編) ぎょうせい 2006
W19 わが国独身層の結婚観と家族観:第13回出生動向基本調査 平成17年 国立社会保障・人口問題研究所(編) 厚生統計協会 2007
W18 わが国夫婦の結婚過程と出生力:第13回出生動向基本調査 平成17年 国立社会保障・人口問題研究所(編) 厚生統計協会 2007
W17 キュリー夫人伝 エーヴ・キュリー(著),河野万里子(訳) 白水社 2006
W16 キュリー夫人の理科教室 イザベル・シャヴァンヌ(著),吉祥瑞枝(監修),岡田 勲:渡辺 正(訳) 丸善 2004
W15 キャリアを拓く:女性研究者のあゆみ 柏木惠子/国立女性教育会館 女性研究者ネットワーク支援プロジェクト(編) ドメス出版 2005
W14 ジェンダーは科学を変える!? ロンダ・シービンガー(著),小川眞里子:東川佐枝美:外山浩明(訳) 工作舎 2002
W13 マリー・キュリー B.ゴールドスミス(著),小川真理子(監修),竹内 喜(訳) WAVE出版 2007
W12 科学技術とジェンダー ヘルガ・リュープザーメン=ヴァイクマン(著),小川眞里子:飯島亜衣(訳) 明石書店 2004
W11 ヴェールをとる科学 L.J.シェパード(著),小川眞里子ほか(訳) 誠信書房 1997
W10 科学史から消された女性たち ロンダ・シ-ビンガ-(著),小川眞里子ほか(訳) 工作舎 1992
W9 社会調査へのアプローチ[第2版] 大谷信介:木下栄二:後藤範章:小松 洋:永野 武(編著) ミネルヴァ書房 2005
W8 理系の女の生き方ガイド 宇野賀津子:坂東昌子 講談社 2000
W7 すぐわかるSPSSによるアンケートの調査・集計・解析 第3版 内田 治 東京図書 2007
W6 おひとりさまの老後 上野千鶴子 法研 2007
W5 男装の科学者たち マーガレット・アーリク(著),上平初穂:上平 恒:荒川 泓(訳) 北海道大学図書刊行会 1999
W4 科学する心:日本の女性科学者たち 岩男寿美子:原 ひろ子 日刊工業新聞社 2007
W3 SPSSでやさしく学ぶ統計解析[第3版] 石村貞夫:石村光資郎 東京図書 2007
W2 忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス 明橋大二:太田知子 1万年堂出版 2007
W1 天文学者はロマンティストか? 縣 秀彦 日本放送出版協会 2007
S133 ジェンダー研究 第19号   お茶の水女子大学ジェンダー研究所 2016
S132 ジェンダーサミット10報告書 JSTダイバーシティ推進室   2017
S131 女子高校生の進路選択と困惑―「科学」へのアクセスをめぐって― 河野 銀子   2007
S130 高校における<文理>選択と大学進学動向―大学生調査の再分析を中心に― 河野 銀子   2007
S129 高校における<文理>選択とジェンダー ―大学生調査の分析から― 河野 銀子    2005
S128 素敵にサイエンス 企業編―かがやき続ける女性キャリアを目指して 女性のための理系進路選択 中村 立子  近代科学社 2008
S127 素敵にサイエンス 研究者編―かがやき続ける女性キャリアを目指して 女性のための理系進路選択 【著】鳥養 映子, 横山 広美 近代科学社 2008
S126 世界を変えた50人の女性科学者たち 【著】レイチェル・イグノトフスキー 【翻訳】 野中 モモ 創元社 2018
S125 女性と科学技術 (科学技術社会論研究) 科学技術社会論学会編集委員会 玉川大学出版部 2009
S124 平成26年度~平成30年度科学研究費補助金 基盤研究 研究成果報告書 IT社会の子育てと家族・友人関係:日本、韓国、米国、スウェーデンの国際比較から 研究代表者 石井クンツ昌子   2019
S123 平成19年度版 男女共同参画白書 内閣府   2007
S122 平成17年度版 男女共同参画白書 内閣府   2005
S121 女性情報 2007 4月号 パド・ウィメンズ・オフィス    2007
S120 国立女性教育会館研究紀要 第9号 国立女性教育会館   2005
S119 国立女性教育会館研究紀要 第7号 国立女性教育会館 国立女性教育会館 2003
S118 国立婦人教育会館研究紀要 第3号 国立婦人教育会館 国立婦人教育会館 1999
S117 国立婦人教育会館研究紀要 第2号 国立婦人教育会館 国立婦人教育会館 1998
S116 平成14年度女性学・ジェンダー研究フォーラム報告書21世紀に向けての男女平等・開発・平和―社会に参画する― 国立女性教育会館 国立女性教育会館 2003
S115 平成13年度女性学・ジェンダー研究フォーラム報告書21世紀に向けての男女平等・開発・平和―働いて生きる― 国立女性教育会館 国立女性教育会館 2002
S114 2000年女性学・ジェンダー研究フォーラム報告書21世紀に向けての男女平等・開発・平和 国立女性教育会館 国立女性教育会館 2001
S113 平成11年度女性学・ジェンダー研究フォーラム報告書 女性のエンパワーメントと女性学・ジェンダー研究―新しい価値の創造― 国立女性教育会館 国立女性教育会館 2000
S112 平成9年度女性学・ジェンダー研究フォーラム報告書 女性のエンパワーメントと女性学・ジェンダー研究―新しい価値の創造― 国立女性教育会館 国立女性教育会館 1998
S111 平成13年~平成16年度 女性の学習関心と学習行動に関する国際比較調査報告書 国立女性教育会館 国立女性教育会館 2004
S109 生涯学習の活用と女性のキャリア形成に関する調査研究報告書 国立女性教育会館 国立女性教育会館 2006
S108 国際ジェンダー学会30周年記念シンポジウム(2008)記録集 1970年代後半以降の女性運動と女性学/ジェンダー研究 国際ジェンダー学会 国際ジェンダー学会 2009
S107 科学技術政策研究所講演録-296 ジェンダーでみる理工系学部への進学~現状と課題~ 文部科学省 科学技術政策研究所 第1調査研究グループ 文部科学省 科学技術政策研究所 第1調査研究グループ 2013
S106 学術の動向 第26巻 第7号 『学術の動向』編集委員会 日本学術協力財団 2021
S105 学術の動向 第23巻 第11号 『学術の動向』編集委員会 日本学術協力財団 2018
S104 学術の動向 第22巻 第8号 『学術の動向』編集委員会 日本学術協力財団 2017
S103 女性研究者裾野拡大のための教員研修「理科好きの子どもたちを育てるために」報告書 岩手大学 男女共同参画推進室 岩手大学 男女共同参画推進室 2012
S102 日本女性科学者の会 学術誌 第7巻 第1号 日本女性科学者の会 日本女性科学者の会 2007
S101 大学におけるセクシュアル・ハラスメント防止対策の現状と課題~調査からみる全国369大学の取り組み~ 「キャンパス・セクシュアル・ハラスメントに対する取り組みの現状と課題」研究グループ 「キャンパス・セクシュアル・ハラスメントに対する取り組みの現状と課題」研究グループ 2002
S100 『ジェンダー研究』第26号 お茶の水女子大学ジェンダー研究所 お茶の水女子大学ジェンダー研究所 2023
S99 『ジェンダー研究』第25号 お茶の水女子大学ジェンダー研究所 お茶の水女子大学ジェンダー研究所 2022
S98 『ジェンダー研究』第24号 お茶の水女子大学ジェンダー研究所 お茶の水女子大学ジェンダー研究所 2021
S97 アジア女性研究 第18号 アジア女性交流・研究フォーラム アジア女性交流・研究フォーラム 2009
S96 NWEC実践研究 第6号〈女性のエンパワーメント〉 国立女性教育会館 国立女性教育会館 2016
S95 キャリア・デザインと子育て-首都圏女性の調査から 【監修】 石井クンツ昌子 【編著】 坂本有芳 /「子の発達段階に応じたキャリア・デザイン」研究会 お茶の水学術事業会 2016
S94 わかい女性の手帳 東京都福祉局児童部母子福祉課 東京都福祉局児童部母子福祉課 1994
S93 理系の女の生き方ガイド―女性研究者に学ぶ自己実現法 【著】宇野 賀津子/ 坂東 昌子 講談社 2000
S92 「K-peace」第19号 日本キリスト教婦人矯風会 日本キリスト教婦人矯風会 2020
S91 くらしと教育をつなぐWe2000年6月号 femix・フェミックス femix・フェミックス 2000
S90 くらしと教育をつなぐWe2000年5月号 femix・フェミックス femix・フェミックス 2000
S89 くらしと教育をつなぐWe2000年4月号 femix・フェミックス femix・フェミックス 2000
S88 くらしと教育をつなぐWe2000年2/3月号 femix・フェミックス femix・フェミックス 2000
S87 くらしと教育をつなぐWe1999年10月号 femix・フェミックス femix・フェミックス 1999
S86 キャンパス・セクシュアル・ハラスメント 「声を上げたい」あなたのささえとなるために 【編】キャンパス・セクシュアル・ハラスメント全国ネットワーク click 1998
S85 女性とメディアの新世紀へ 東京女性財団 東京女性財団 1999
S84 季刊 女子教育もんだい(春号)71号 【編集】女子教育もんだい 労働教育センター 1997
S83 せいいっぱい―土井たか子半自伝 土井 たか子 朝日新聞社 1993
S82 めぐりくる季節 伊東 秀子 花伝社 1993
S81 私の政治小論 市川 房枝 秋元書房 ※出版年1972年 1990
S80 人文社会科学とジェンダー (学術会議叢書29) 【著】永瀬 伸子 / 和泉 ちえ / 仲 真紀子 / 青野 篤子 / 森山 由紀子 / 大串 尚代 / 川橋 範子 / 天野 知香/ 池田 弘乃 / 武田 宏子 / 江原 由美子 / 佐藤 岩夫 / 井野瀬 久美惠 / 室伏 きみ子 / 伊藤 公雄 /上田 貴子 / 中西 祐子 / 滑田 明暢 / 二神 枝保 / 杉田 真衣 / シャイア カレン / 久保 南海子 / 上野 千鶴子 / 梶田 隆章 日本学術協力財団 2022
S79 まだまだ、もっと―妻も弁護士も代議士も 鈴木 喜久子 黎明出版 1993
S78 この日 この時 森山 眞弓 河出書房新社 1994
S77 科学を選んだ女性たち―おもしろそうでワクワク、探求心ウキウキ 【監修】松本 和子/ W.A. Spinks オーム社 2008
S76 男の勘ちがい 斎藤 学 毎日新聞社 2004
S75 猿橋勝子という生き方 米沢 富美子 岩波書店 2009
S74 翔く―女性研究者の能力発揮 都河 明子 ドメス出版 2004
S73 パリに生きた科学者 湯浅年子 山崎 美和恵 岩波書店 2002
S72 女性校長はなぜ増えないのか: 管理職養成システム改革の課題 河野 銀子 勁草書房 2017
S71 新版 教育社会とジェンダー 【著, 編集】河野 銀子 / 藤田 由美子 学文社 2018
S70 教育社会とジェンダー 【編集】河野銀子 /藤田由美子 学文社 2014
S64 バイアス習慣を断つためのワークショップ ジェンダー公正を進める職場づくり ウィスコンシン大学マディソン校WISELI科学・工学分野女性リーダーシップ研究所(編)/中島ゆり 西岡英子(訳) 明石書店 2023
S63 男女共同参画のために―政策提言 辻村みよ子・河上正二・水野紀子(編) 東北大学出版会 2008
S62 LGBTQの働き方をケアする本 宮川 直己 (著) 自由国民社 2022
S61 LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義 吉森保(著) 日経BP 2020
S60 対談5! プロフェッショナルの英語術II――世界で認められる人の条件とは 三宅 義和 (著) プレジデント社 2020
S59 私の修業時代2 上廣倫理財団 (編集) 弘文堂 2021
S58 女性のキャリアデザイン―働き方・生き方の選択 青島 祐子【著】 学文社 2001
S57 リーダーシップの真実―どんな時代でも人々がリーダーに求めていること "ジェームズ・M.クーゼス/ バリー・Z.ポズナー【著】 /渡辺 博【訳】" 生産性出版 2011
S56 リーダーになる (増補改訂版) ウォレン・ベニス【著】 海と月社 2008
S55 ハーバード流最後までブレない交渉術―自分を見失わず、本当の望みをかなえる ウィリアム・ユーリー【著】 日本経済新聞出版社 2015
S54 下層化する女性たち―労働と家庭からの排除と貧困 小杉 礼子/宮本 みち子【編著】 勁草書房 2015
S53 キャリアデザイン入門〈2〉専門力編 (第2版) 大久保 幸夫【著】 日本経済新聞出版社 2016
S52 〈おんな〉の思想 私たちは、あなたを忘れない (集英社文庫) 上野 千鶴子【著】 集英社 2016
S51 女性リーダー育成のために- グローバル時代のリーダーシップ論 お茶の水女子大学グローバルリーダーシップ研究所(編) 勁草書房 2019
S50 会計研究者として活躍する女性たち―輝ける未来へ向けて 北村 敬子【編著】 中央経済社 2018
S49 保育士、教師がDV被害を受けた親子を理解するための本 須賀 朋子 (有)かりん舎 2018
S48 ドメスティック・バイオレンスと民間シェルター―被害当事者支援の構築と展開 小川 真理子【著】 世織書房 2015
S47 ポイントで学ぶ科学英語論文の書き方 (改訂版) 小野 義正(著) 丸善出版 2017
S46 女子力×原子力 WiN-Japan ㈱エネルギーフォーラム 2016
S45 なぜジェンダー教育を大学でおこなうのか 日本と海外の比較から考える 村田晶子/弓削尚子(編著) 青弓社 2017
S44 あごら 雑誌でつないだフェミニズム 第3巻 人と人を繫いで雑誌『あごら』の四十年 あごら九州(編) 石風社 2016
S43 あごら 雑誌でつないだフェミニズム 第2巻 斎藤千代の呼びかけと主張 2 あごら九州(編) 石風社 2016
S42 あごら 雑誌でつないだフェミニズム 第1巻 斎藤千代の呼びかけと主張 1 あごら九州(編) 石風社 2016
S41 恋をする、とはどういうことか? ジェンダーから考えることばと文学 高岡 尚子(編) ひつじ書房 2014
S40 ジェンダーから世界を読む 2 表象されるアイデンティティ 中野 知律(編著),越智 博美(編著) 明石書店 2008
S39 ジェンダー表象の政治学 ネーション、階級、植民地 中井 亜佐子(編著),吉野 由利(編著) 彩流社 2010
S38 高校生のキャリア・デザインと新しい大学・短大選び 岩田 雅明(著) ぎょうせい 2010
S37 ダイバーシティ 生きる力を学ぶ物語 豊かな個性は価値創出の泉 山口 一男(文),森 妙子(挿絵) 東洋経済新報社 2008
S36 英語は辞書なしで読みなさい あなたの人間力を伸ばす究極の英語学習法 川上 輪子 学研マーケティング 2014
S35 バックラッシュ!: なぜジェンダーフリーは叩かれたのか? 上野千鶴子:宮台真司:斎藤 環:小谷真理ほか 双風舎 2006
S34 そこが知りたい!パワハラ対策の極意(改訂版) 福岡ジェンダー研究所 西日本新聞社 2013
S33 ばたばたナース 美人の花道 桜木もえ 講談社 2003
S32 ばたばたナース 秘密の花園 桜木もえ 講談社 2002
S31 ばたばたナース 泣かないもん! 桜木もえ 講談社 2001
S30 ばたばたナース 桜木もえ 講談社 2000
S29 子育てナースなんだもん 桜木もえ リヨン社 2003
S28 女性空間 Espace des Femmes 10 日仏女性資料センター 1993
S27 福澤諭吉展:未来をひらく:慶應義塾創立150年記念 慶應義塾ほか(編) 慶應義塾 2009
S26 現代の高校生は何を考えているか:意識調査の計量分析をとおして 友枝敏雄(編) 世界思想社 2009
S25 自分Ⅲ:わたしから私たちへ 水原克敏(監修),渡利夏子:八木美保子:渡邉紀子(編著) 東北大学出版会 2004
S24 エミリー・デュ・シャトレとマリー・ラヴワジエ:18世紀フランスのジェンダーと科学 川島慶子 東京大学出版会 2005
S23 研究資金獲得法:研究者・技術者・ベンチャ-起業家へ 塩満典子:室伏きみ子 丸善 2008
S22 科学力のためにできること:科学教育の危機を救ったレオン・レーダーマン 渡辺政隆(監訳),野中香方子(翻訳) 近代科学社 2008
S21 職場のいじめ:「パワハラ」と法 水谷英夫 信山社 2006
S20 上司は思いつきでものを言う 橋本 治 集英社 2004
S19 素敵にサイエンス(企業編):かがやき続ける女性キャリアを目指して 中村立子(編著) 近代科学社 2008
S18 研究資金獲得法:研究者・技術者・ベンチャー起業家へ 塩満典子:室伏きみ子 丸善 2008
S17 女性関連法データブック:条約・勧告・宣言から国内法まで 国際女性の地位協会(編) 有斐閣 1998
S16 複合化の世界:1+1は2か 岡本秀穂 裳華房 2006
S15 チャレンジする女性たち アヴァンティ編集部(編著) アヴァンティ 2008
S14 完璧!と言われる科学論文の書き方:筋道の通った読みやすい文章作成のコツ ジョン・カークマン(著),畠山雄二:秋田カオリ(訳) 丸善 2007
S13 完璧!と言われる科学論文の書き方:筋道の通った読みやすい文章作成のコツ ジョン・カークマン(著),畠山雄二:秋田カオリ(訳) 丸善 2007
S12 研究者のための上手なサイエンス・コミュニケーション 英国物理学会(監修),A・ウィルソン他(著),畠山雄二:秋田カオリ(訳) 東京図書 2006
S11 うまい!と言われる科学論文の書き方:ジャーナルに受理される論文のコツ ビョルン・グスターヴィ(著),畠山雄二(訳) 丸善 2005
S10 科学英語読本:例文で学ぶ読解のコツ 畠山雄二 丸善 2005
S9 素敵にサイエンス(研究者編):かがやき続ける女性キャリアを目指して 島養映子:横山広美(編著) 近代科学社 2008
S8 理系に行こう!:女子中高生のための理系案内 都河明子 九天社 2006
S7 テクノ/バイオ・ポリティクス(ジェンダー研究のフロンティア 第4巻) 舘 かおる(編著) 作品社 2008
S6 欲望・暴力のレジーム(ジェンダー研究のフロンティア 第5巻) 竹村和子(編著) 作品社 2008
S5 少子化とエコノミー(ジェンダー研究のフロンティア 第3巻) 篠塚英子:永瀬伸子(編著) 作品社 2008
S4 エリザベス:女王への道 デイヴィッド・スターキー(著),香西史子(訳) 原書房 2006
S3 国家/ファミリーの再構築:人権・私的領域・政策 (ジェンダー研究のフロンティア 第1巻) 戒能民江(編著) 作品社 2008
S2 国際移動と〈連鎖するジェンダー〉:再生産領域のグローバル化 (ジェンダー研究のフロンティア 第2巻) 伊藤るり:足立眞理子(編著) 作品社 2008
K6 国際学会English スピーキング・エクササイズ 口演・発表・応答 C. S. Langham 医歯薬出版 2010
K5 国際学会English 挨拶・口演・発表・質問・座長進行 C. S. Langham 医歯薬出版 2007
K4 英語科学論文の書き方と国際会議でのプレゼン 廣岡慶彦 研究社 2009
K3 学会出席・研究留学のための理科系の英会話 改訂版 廣岡慶彦 ジャパンタイムズ 2006
K2 ハーバードでも通用した研究者の英語術:ひとりで学べる英文ライティング・スキル 島岡要:Joseph A. Moore 羊土社 2010
K1 競争と公平感:市場経済の本当のメリット 大竹文雄 中公新書 2010